この記事でわかること [表示]
車を買い換えた理由は、妻からの強い要望があったから
結婚するまで乗っていたのは、独身時代から所有していたホンダ・フィットでした。
フィットって小さいように見えて、結構車幅あるんですよね。
私は以前190cm近い車幅の車を乗っていたので、コンパクトカーの170cm程度の車幅って小さいように感じます。
でも妻は軽自動車しか運転したことが無かったようで、この車幅に不満を感じていました。
妻は特別狭い道(車幅190cm以下制限のある道路)を通るわけでもないですし、運転もそこまで下手ってわけじゃありません。
でも苦手意識みたいなのがあるようで、「車検を通すなら買い換えて欲しい!」と言われました。
車検まではまだ半年あったので、焦らずじっくり選んでみようという事に決定。
軽自動車ならハイトワゴン
買い替え候補に挙がったのは、軽で人気の強い軽ハイトワゴンでした。
妻の友人は軽ハイトワゴンのタントに乗ってるらしく、いいなって感じたんでしょうね。
ただ妻は友人から真似をしたと思われるのがイヤなようで、タント以外の車種を希望してきました。
他は男性色の濃い車が多いですし(ハスラー等)、男女関係なく乗れるとなるとN-BOXかな?という感じで決めました。
ディーラーに下取りに出したのは失敗?
手放したのは、フィット1.3G、2010年式で走行距離は5.5万kmでした。
フィットは下取りに出しました。
ただ買い替えを終えてから、中古車専門店で買取してもらった方が良かっな?と少し後悔してます。
この時はディーラーでN-BOXを新車購入しますし、「下取りもしてもらった方が高く査定してくれるだろう」と都合よく考えて下取りに出しました。
でも後でいろいろ調べてみると、下取りよりも買取の方が高く売れるようです。
購入したのはN-BOXカスタムターボ
購入したのはホンダのディーラーで、新車で購入しました。
N-BOXカスタムターボです。カスタムにしたのは妻の要望からでした。
画像:ホンダ公式ホームページ
ノーマルだとちょっとダサい外見になるんですよね。
私のようなオジサンが乗る分にはそれでもいいんですが、妻からするとダメだったんでしょう。
ターボにしたのは私の要望です。
N-BOXは軽なのでパワー不足を覚悟してましたが、ノーマル車試乗時にあまりのパワーの無さに愕然としました。
気に入っている点
現在N-BOXで気に入ってる点は、運転席の高さから来る運転性の良さと後部座席の広さです。
以前乗ってたフィットは運転席が低いこともあり、前走車で視界を遮られることが多々ありました。
その点N-BOXだと、前走車がトラック・BOX・ワゴンぐらいの時しか視界を妨げられません。
視界良好なので運転も楽になりました。
後部座席はリールでかなり後ろまで下げられるので、正直前列よりも広く出来ます。
走行中は乗り心地はイマイチなんですが、車内で寛ぎたい時はとても便利。
イベント会場に早く着きすぎて時間待ちする時とか、とても助かってます。
30代 男性